カテゴリー
DDS 基礎知識 核酸医薬

New Modality(新規モダリティ)とは?

モダリティ(modality)とは、医薬品の物質的な種別(カテゴリー)を指す。具体的には医薬品としての低分子化合物や抗体医薬、核酸医薬、再生・細胞医薬、遺伝子治療などのことである。

では、新規モダリティ(New modality)は何かと言うと、医薬品業界における定義は、「まだ一般的に使用されていない医薬品」や「使用され始めている新しい医薬品」とされている。

例えば中分子化合物であるペプチド医薬、アンチセンスやsiRNAなどの核酸医薬、mRNA、再生・細胞医薬などが相当する。

製剤技術に携わった経験のある私の目にはモダリティの定義が、「物質」から「手段」に移りつつあるように見える。

従来から研究されてきたDDS(drug delivery system)をさらに発展させ、siRNAやmRNAのキャリアとして実装すれば、それが新規モダリティと呼ばれるようになる。

例えば、研究の歴史が長いリポソームやLipid nanoparticles (LNP)、高分子ミセルなどがsiRNAやmRNAのキャリアとして実装化に向けて研究され、一部は開発されて、市販もされている。

昔から研究され、今なお研究課題として残っている課題として、脳内や膵臓組織への薬物送達(ターゲティング)技術がある。

この難しいターゲティングを克服するDDSの実装化も新規モダリティと呼んでよいと私は思う。